2007年04月24日
ハマガメ
砂浜の中にひっそりとひそんでる あいつ。

子どもの頃 父が魚をさばく横で その内臓をもらって
ハマガメを捕まえていました。
ハマガメは 波打ち際に漂う魚の死骸や漁師のおいていった残り物を
砂の中からじっと待っていて 自分の真上をソレが通ったときに
かさこそ出て行ってキャッチします。
波打ち際に なぜが魚の一部が刺さっているときは、
その奥にヤツが いるのです。
カラッとあげると えびの尻尾みたいな味のスナックになっちゃいます。

裏側は。。。。。

いただきまーす。
追記: このハマガメ、本名はスナホリガニっていうんだってー。
カニだったのかぁー
【和名】 スナホリガニ
【分類】 動物界 節足動物門 軟甲綱 十脚目 スナホリガニ科

子どもの頃 父が魚をさばく横で その内臓をもらって
ハマガメを捕まえていました。
ハマガメは 波打ち際に漂う魚の死骸や漁師のおいていった残り物を
砂の中からじっと待っていて 自分の真上をソレが通ったときに
かさこそ出て行ってキャッチします。
波打ち際に なぜが魚の一部が刺さっているときは、
その奥にヤツが いるのです。
カラッとあげると えびの尻尾みたいな味のスナックになっちゃいます。

裏側は。。。。。

いただきまーす。
追記: このハマガメ、本名はスナホリガニっていうんだってー。
カニだったのかぁー
【和名】 スナホリガニ
【分類】 動物界 節足動物門 軟甲綱 十脚目 スナホリガニ科
Posted by 紅若菜 at 06:23│Comments(5)
│実家のヨロン島や沖縄のこと
この記事へのコメント
ハマガメってまだいるんだねぇ。なつかしいなぁ。
よく百合ヶ浜近辺に取りに行ってたよ。
でも食べてことないのよ。。。
今回は無理なお願いしといてキャンセルしちゃってゴメンネ。
またよろしくお願いします♪
よく百合ヶ浜近辺に取りに行ってたよ。
でも食べてことないのよ。。。
今回は無理なお願いしといてキャンセルしちゃってゴメンネ。
またよろしくお願いします♪
Posted by さおりん at 2007年04月25日 11:46
ヨロンに帰省してたんですね!
島では魚や貝、ナマコから海草類まで、いろんな海の幸を口にしてきたんですけど、このハマガメだけはまだ食べたことが無いのです。
聞くとかなり美味しいらしいですね。今度帰省したら是非食べてみようと思います!
島では魚や貝、ナマコから海草類まで、いろんな海の幸を口にしてきたんですけど、このハマガメだけはまだ食べたことが無いのです。
聞くとかなり美味しいらしいですね。今度帰省したら是非食べてみようと思います!
Posted by lagoon at 2007年04月25日 23:28
ぐ… 裏側…
Posted by ハリー at 2007年04月29日 02:52
ハマガメって名前かわいいね。
亀ではないのね。
カブトガニみたいなもんかね?
美味しそう…
亀ではないのね。
カブトガニみたいなもんかね?
美味しそう…
Posted by エミ公 at 2007年04月29日 21:25
☆さおりん
ハマガメ、百合が浜でとってたんだー♪
とるのも、けっこう夢中になるよね~
今度は是非食べてみてよー ^^
いえいえ。こちらこそ発送が遅くなってしまってごめんねー。
また是非!よろしくおねがいしまーす♪
☆lagoonさん
ナマコも食べましたかー ><
ではでは是非ハマガメにもチャレンジしてみてください ^^
揚げてお塩とかちょっとの醤油でたべると、おいしいですよー
☆ハリー
裏側は見なかったことにして。。。
さお。おひとつ。いかが
☆エミ公
あー確かに!カブトガニみたいかもw
亀ではないんだよねー。
ハマガメも、ヨロンでの通称だとおもうけれど、
正式名称はなんていうんだろう。
おいしいよー
ハマガメ、百合が浜でとってたんだー♪
とるのも、けっこう夢中になるよね~
今度は是非食べてみてよー ^^
いえいえ。こちらこそ発送が遅くなってしまってごめんねー。
また是非!よろしくおねがいしまーす♪
☆lagoonさん
ナマコも食べましたかー ><
ではでは是非ハマガメにもチャレンジしてみてください ^^
揚げてお塩とかちょっとの醤油でたべると、おいしいですよー
☆ハリー
裏側は見なかったことにして。。。
さお。おひとつ。いかが
☆エミ公
あー確かに!カブトガニみたいかもw
亀ではないんだよねー。
ハマガメも、ヨロンでの通称だとおもうけれど、
正式名称はなんていうんだろう。
おいしいよー
Posted by わかな at 2007年04月30日 09:48