尾長鳥染めてみました♪
先日できあがったばかりの尾長鳥の型紙
染めてみました~!
できるだけ、染め分けて細かく細かく~と。
鳥本体に、白抜きの柄の、白地場が多かったかなーと感じつつ
羽の部分がごちゃっとしているので
これくらいでよかったのかなーとか自問自答。
この尾長鳥は紅型体験のA柄に早くもデビューさせちゃいます(*´ω`)
今月半ば開催予定の紅型教室で
もし帯作りをご希望の方は、
基本柄のB柄を「大きな柄へグレードアップオプション」でぜひぜひ。
こちらはB柄で、デビュー。尾長鳥の羽2本です。
奥の小さなパーツはそれぞれF柄でっす♪
たれにもFをちょんちょんっとのせると ^^
そして、一緒につくっていた 大きな蝶の型紙も
染めてみました。大きなてふてふはB柄。羽の配色がスイカみたいになってしもたです。
猫のいる花模様でこっちも蝶をかたどっているつもりの。。。(* ´ I`)
こっちは、D柄にデビューで。
猫と蝶があっちでこっちでひょっこりな帯を作ってみました(○´∀`)ゞ
並んだ猫ちゃんはF×5
蝶や葉っぱもそれぞれF柄
Fの組み合わせでも、空間作りできますね~(○´∀`)ゞ
サンプル帯、締めてみて、であるいてみて、
ここからいろいろまた学んでゆきたいです。
にほんブログ村
関連記事