2012年06月27日
7月22日(日)紅型半衿教室開催します@曳船「仕立 直や」
浅草やスカイツリーも目の前な下町
曳船の「仕立 直や」さんにて
夏の半衿作り を開催します!

この夏 いつもの着物姿に 小粋な一味*
新作を含む 5種類の柄を ご用意致しました♪
(1)アラレ尽くし
(2)猫猫猫
(3)ブーゲンビリア唐草
(4)唐辛子唐草
(5)月桃唐草
お一人 1柄 お選び頂きます。
糊置きなど 時間の掛かる下準備は、事前に こちらで行います。
(配色&隈取りの染めのみの体験です♪ 紅型の仕上げ方説明書付き ^^)
半衿布は、綿100%の白色です。(絽とかではなく普通の白木綿です)
サイズは約16cm×約108cm。 布の端の処理はしていません。
柄は、写真のように上前に置き
下前部分は白いままでも、お好きな生地をご自宅で縫い合わせても ぐー♪
あなただけの色に染めて 世界に一枚の半衿を作りましょう*
配色例♪♪
(1)アラレ尽くし

(2)猫猫猫

(3)ブーゲンビリア唐草

(4)唐辛子唐草

(5)月桃唐草

日時 ・・・ 7月22日(日) 1回目=11:00~14:00
2回目=15:00~18:00
(どちらかご希望で♪)
場所 ・・・ 仕立 直や(したて なおや) 墨田区東向島2丁目45-11
TEL 03-3610-6061
参加費 ・・・ 4,300円(講習料+材料費)
<お申込み・お問合せ>
*受付は、「仕立 直や」さんになります!
紅若菜では受け付けておりませんのでお気をつけください。 Σ( ̄ロ ̄)
お申し込みは、直やさんのこの記事の
コメント欄より鍵コメント または お電話にて お願い致します。
仕立 直や(したて なおや) TEL 03-3610-6061
お申込み〆切は 7月15日(日)まで。
各回 定員に達しましたら 〆切らせて頂きますので
早めのお申込みを お願い致します。
よろしくお願いいたします~ ^^
直やさんへの 交通機関のご案内♪
住所・・・・・墨田区東向島2丁目45-11
大きな地図で見る
最寄り駅は 東武曳舟 京成曳舟 です。
いずれも 5分くらい。 迷うと 10分くらい(汗)
半蔵門線 → 中央林間~東武曳舟~越谷方面まで 直通運転
浅草線 → 京急線沿線と馬込~京成曳舟~成田方面まで 直通運転
三田線 → 東急線沿線は 三田にて 浅草線に 乗り換え
日比谷線 → 東銀座にて 浅草線に 乗り換え・・・北千住にて 東武線に 乗り換え
新宿線 → 京王線沿線は 馬喰横山にて 浅草線に 乗り換え・・・住吉にて 半蔵門線に 乗り換え
千代田線 → 小田急線沿線は 表参道にて 半蔵門線に 乗り換え・・・北千住にて 東武線に 乗り換え
中央線・総武線 → 亀戸にて 東武線に 乗り換え
他、大手町・日本橋 乗り換えも便利です♪

東武曳舟 → 改札出て、左。
更に 直ぐ左の手前にポストがある、空き地のような駐輪場を抜け、
道なりに進むと すみだ生涯学習センターが左に見えます。
更に進むと、向かいにプラスワン 左角に花屋 右角にプラスワン・別館 が見えます。
その道を右に曲がると 左角に美好。その角を左に曲がり、道なりに進むと
左手に直やです。
京成曳舟 → 浅草から来ると進行方向、最後尾の改札を出て、右。
左に 曳舟文化センターを見ながら真っ直ぐ。
信号を渡って 細い道に真っ直ぐ進み、小さな十字路に出たら 右に曲がります。
道なりに進むと 左手に直やです。
しかーしっ 迷う前に どうぞ ご連絡をおねがいします♪
TEL 03-3610-6061(仕立 直や)
曳船の「仕立 直や」さんにて
夏の半衿作り を開催します!

この夏 いつもの着物姿に 小粋な一味*
新作を含む 5種類の柄を ご用意致しました♪
(1)アラレ尽くし
(2)猫猫猫
(3)ブーゲンビリア唐草
(4)唐辛子唐草
(5)月桃唐草
お一人 1柄 お選び頂きます。
糊置きなど 時間の掛かる下準備は、事前に こちらで行います。
(配色&隈取りの染めのみの体験です♪ 紅型の仕上げ方説明書付き ^^)
半衿布は、綿100%の白色です。(絽とかではなく普通の白木綿です)
サイズは約16cm×約108cm。 布の端の処理はしていません。
柄は、写真のように上前に置き
下前部分は白いままでも、お好きな生地をご自宅で縫い合わせても ぐー♪
あなただけの色に染めて 世界に一枚の半衿を作りましょう*
配色例♪♪
(1)アラレ尽くし
(2)猫猫猫
(3)ブーゲンビリア唐草
(4)唐辛子唐草
(5)月桃唐草
日時 ・・・ 7月22日(日) 1回目=11:00~14:00
2回目=15:00~18:00
(どちらかご希望で♪)
場所 ・・・ 仕立 直や(したて なおや) 墨田区東向島2丁目45-11
TEL 03-3610-6061
参加費 ・・・ 4,300円(講習料+材料費)
<お申込み・お問合せ>
*受付は、「仕立 直や」さんになります!
紅若菜では受け付けておりませんのでお気をつけください。 Σ( ̄ロ ̄)
お申し込みは、直やさんのこの記事の
コメント欄より鍵コメント または お電話にて お願い致します。
仕立 直や(したて なおや) TEL 03-3610-6061
お申込み〆切は 7月15日(日)まで。
各回 定員に達しましたら 〆切らせて頂きますので
早めのお申込みを お願い致します。
よろしくお願いいたします~ ^^
直やさんへの 交通機関のご案内♪
住所・・・・・墨田区東向島2丁目45-11
大きな地図で見る
最寄り駅は 東武曳舟 京成曳舟 です。
いずれも 5分くらい。 迷うと 10分くらい(汗)
半蔵門線 → 中央林間~東武曳舟~越谷方面まで 直通運転
浅草線 → 京急線沿線と馬込~京成曳舟~成田方面まで 直通運転
三田線 → 東急線沿線は 三田にて 浅草線に 乗り換え
日比谷線 → 東銀座にて 浅草線に 乗り換え・・・北千住にて 東武線に 乗り換え
新宿線 → 京王線沿線は 馬喰横山にて 浅草線に 乗り換え・・・住吉にて 半蔵門線に 乗り換え
千代田線 → 小田急線沿線は 表参道にて 半蔵門線に 乗り換え・・・北千住にて 東武線に 乗り換え
中央線・総武線 → 亀戸にて 東武線に 乗り換え
他、大手町・日本橋 乗り換えも便利です♪

東武曳舟 → 改札出て、左。
更に 直ぐ左の手前にポストがある、空き地のような駐輪場を抜け、
道なりに進むと すみだ生涯学習センターが左に見えます。
更に進むと、向かいにプラスワン 左角に花屋 右角にプラスワン・別館 が見えます。
その道を右に曲がると 左角に美好。その角を左に曲がり、道なりに進むと
左手に直やです。
京成曳舟 → 浅草から来ると進行方向、最後尾の改札を出て、右。
左に 曳舟文化センターを見ながら真っ直ぐ。
信号を渡って 細い道に真っ直ぐ進み、小さな十字路に出たら 右に曲がります。
道なりに進むと 左手に直やです。
しかーしっ 迷う前に どうぞ ご連絡をおねがいします♪
TEL 03-3610-6061(仕立 直や)
Posted by 紅若菜 at 20:59│Comments(2)
│紅型教室の告知&レポ
この記事へのコメント
教室参加申し込みしました!
紅若菜さんの教室は二回目になります(*^^*)
当日、お会いできるのと紅型染めを楽しみにしてます(^-^)/
紅若菜さんの教室は二回目になります(*^^*)
当日、お会いできるのと紅型染めを楽しみにしてます(^-^)/
Posted by 若 at 2012年06月29日 06:48
>若さん
おぉ~!!
お申し込み、ありがとうございます!
2度目なんですね。うれしいです。
楽しんでいただけるように
準備、がんばりますね。
どうぞ当日、よろしくおねがいします ^^
おぉ~!!
お申し込み、ありがとうございます!
2度目なんですね。うれしいです。
楽しんでいただけるように
準備、がんばりますね。
どうぞ当日、よろしくおねがいします ^^
Posted by 紅若菜 at 2012年07月04日 17:50