2011年09月20日
ワモノヤトウキョウジョウさんでの紅型教室でした♪
ワモノヤトウキョウジョウさんでの紅型教室でした~ ^^

ご参加頂きましたみなさまありがとうございました!!
まずは、14日にご参加いただきましたみなさまのご紹介♪
あみねこちゃんたちといらしてくださいました方。
今度で紅型は2度目の体験♪

ブログに載せていた新柄にチャレンジしてくださっています。
配色と隈取の組み合わせの表を持ちながら

めっちゃ、応援中 ^^
「黒猫いっぱいだぜー」と言い合っていそう ^^

早速、糊を落とした画像も送ってくださいました♪

綺麗に染まっていますね!

これが、帯になるのです♪
裏地もどんなのを選ばれるのか楽しみでなりません♪
ブログでもご紹介してくださっています ^^
ありがとうございましたー!
「~花こもん*~ つまみ簪(かんざし)製作日記」
染めの記事♪ http://hanakomon.blog33.fc2.com/blog-entry-173.html
糊落としの記事♪ http://hanakomon.blog33.fc2.com/blog-entry-174.html
遠くからお越しくださいました方です♪

とっても真剣に染めてくださいました。
色鮮やかに染まっています♪ ^^

糊を落としたら、パナウルちゃんが浮かんできているはずです~
群馬からお着物でいらしてくださった方です♪

割烹着がなじんでいらして、とってもすてきでした~ あこがれます ^^
がつんと、尾長鳥で名古屋帯を染め染め中♪

とっても鮮やかに染まっています♪

HPでレポートを掲載してくださっています♪ ありがとうございます ^^
群馬きもの復興委員会「えにし」
レポの記事♪ http://www.enisi.eek.jp/site/006_info/bingata1.html
今回で5回目のご参加の常連さん♪
マトリョーシカ作家さんのKaratさんです。
ブログでも、工程をレポしてくださっています♪ ありがとうございます ^^
レポの記事♪ http://hanatirusato.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/09/post_6fd2.html

こちらは、ちょっとシックな色合いに、染め染め中♪

D柄をB柄に、グレードアップして、右も左も柄たっぷりの半衿に♪
完成画像も送ってくださいました~!ありがとうございます。

前回は、隈が少なかったので、としっかり隈が効いております。
とっても紅型らしい配色です~!

マングローブ柄を二つの見本を見比べながら
染め染め中の方です♪

マングローブは、柄の中を自由に区切って染めている見本なので
お客様には、お好みのところで染め分けてもらっています ^^
完成されたところをパチリ。

気づけば、マングローブ&ヤンバルクイナ&ゴーヤーという
沖縄づくし! どんな帯になるのかたのしみです ^^
15日にご参加いただきました皆様です ^^
まずは、仲良しなお二人はそろって名古屋帯を制作中♪
さわやかな色合いで名古屋帯を染め染め中♪

なんと、ここに「鳥さんがいる!」という発見が♪

なるほど、お花を持っている鳥さんのようです ^^
こちらは牡丹の花をブルーでさわやかに ^^

隈取も完成して、ここでの作業完成です♪

牡丹の花びらに入った隈がめちゃくちゃお上手だったんです!

和のものに関してとっても造詣が深くてらっしゃるのでは!と思っていましたら
「日本の手仕事の店 ちゃらっpoco」というお店をされているお二人でした ^^
体験の様子もレポートしてくださっています!ありがとうございます。
レポの記事♪ http://charappoco.exblog.jp/13607228/
帯の仕上がりが、楽しみです~!
こちらは、ジョウ仲間の男性の方♪

「Denim Repair OWATI」で魔法みたいに
デニムに開いちゃった穴とかをリペアしちゃう方です♪
「こういう集中する時間は、仕事のときと似ている」と
真剣に染めてくださっていました ^^

裏にも、大き目の飛び柄を♪

桜も、古典的な隈取の配置の組み合わせをマスターされておりました♪
名古屋帯の前柄を華やかにすべく、B柄を前帯にそめて
お太鼓部分にはD柄やF柄を追加で配置されて染め染め中の方です♪

たくさんの柄が、華やかに染まっております♪

踊りの先生をされているかただそうです ^^
師匠が紅型の帯をされているお姿、拝見したいです♪
ナガミヒナゲシをさわやかな色合いで染め染め中の方♪

いつも、ご自身で作り帯をさくさくっと作ってしまわれるそうです!
すてき!こちらも作り帯に、なります~
前柄もナガミヒナゲシで統一♪

配色のバランスも、とってもリンクされていてすてきでした。
ナガミヒナゲシは花の隈取がちょっと大変でしたねー ><
それでも、がんばってきれいに染めてくださっていました♪
みなさま、ありがとうございましたー!
帯作りの皆様は、つち先生のご指導の下
教室での帯の完成が待ち遠しいですね~ ^^
また、みなさまにお会いできるのを
楽しみにしています~!!

にほんブログ村
ご参加頂きましたみなさまありがとうございました!!
まずは、14日にご参加いただきましたみなさまのご紹介♪
あみねこちゃんたちといらしてくださいました方。
今度で紅型は2度目の体験♪
ブログに載せていた新柄にチャレンジしてくださっています。
配色と隈取の組み合わせの表を持ちながら
めっちゃ、応援中 ^^
「黒猫いっぱいだぜー」と言い合っていそう ^^
早速、糊を落とした画像も送ってくださいました♪
綺麗に染まっていますね!
これが、帯になるのです♪
裏地もどんなのを選ばれるのか楽しみでなりません♪
ブログでもご紹介してくださっています ^^
ありがとうございましたー!
「~花こもん*~ つまみ簪(かんざし)製作日記」
染めの記事♪ http://hanakomon.blog33.fc2.com/blog-entry-173.html
糊落としの記事♪ http://hanakomon.blog33.fc2.com/blog-entry-174.html
遠くからお越しくださいました方です♪
とっても真剣に染めてくださいました。
色鮮やかに染まっています♪ ^^
糊を落としたら、パナウルちゃんが浮かんできているはずです~
群馬からお着物でいらしてくださった方です♪
割烹着がなじんでいらして、とってもすてきでした~ あこがれます ^^
がつんと、尾長鳥で名古屋帯を染め染め中♪
とっても鮮やかに染まっています♪
HPでレポートを掲載してくださっています♪ ありがとうございます ^^
群馬きもの復興委員会「えにし」
レポの記事♪ http://www.enisi.eek.jp/site/006_info/bingata1.html
今回で5回目のご参加の常連さん♪
マトリョーシカ作家さんのKaratさんです。
ブログでも、工程をレポしてくださっています♪ ありがとうございます ^^
レポの記事♪ http://hanatirusato.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/09/post_6fd2.html
こちらは、ちょっとシックな色合いに、染め染め中♪
D柄をB柄に、グレードアップして、右も左も柄たっぷりの半衿に♪
完成画像も送ってくださいました~!ありがとうございます。

前回は、隈が少なかったので、としっかり隈が効いております。
とっても紅型らしい配色です~!

マングローブ柄を二つの見本を見比べながら
染め染め中の方です♪
マングローブは、柄の中を自由に区切って染めている見本なので
お客様には、お好みのところで染め分けてもらっています ^^
完成されたところをパチリ。
気づけば、マングローブ&ヤンバルクイナ&ゴーヤーという
沖縄づくし! どんな帯になるのかたのしみです ^^
15日にご参加いただきました皆様です ^^
まずは、仲良しなお二人はそろって名古屋帯を制作中♪
さわやかな色合いで名古屋帯を染め染め中♪
なんと、ここに「鳥さんがいる!」という発見が♪
なるほど、お花を持っている鳥さんのようです ^^
こちらは牡丹の花をブルーでさわやかに ^^
隈取も完成して、ここでの作業完成です♪
牡丹の花びらに入った隈がめちゃくちゃお上手だったんです!
和のものに関してとっても造詣が深くてらっしゃるのでは!と思っていましたら
「日本の手仕事の店 ちゃらっpoco」というお店をされているお二人でした ^^
体験の様子もレポートしてくださっています!ありがとうございます。
レポの記事♪ http://charappoco.exblog.jp/13607228/
帯の仕上がりが、楽しみです~!
こちらは、ジョウ仲間の男性の方♪
「Denim Repair OWATI」で魔法みたいに
デニムに開いちゃった穴とかをリペアしちゃう方です♪
「こういう集中する時間は、仕事のときと似ている」と
真剣に染めてくださっていました ^^
裏にも、大き目の飛び柄を♪
桜も、古典的な隈取の配置の組み合わせをマスターされておりました♪
名古屋帯の前柄を華やかにすべく、B柄を前帯にそめて
お太鼓部分にはD柄やF柄を追加で配置されて染め染め中の方です♪
たくさんの柄が、華やかに染まっております♪
踊りの先生をされているかただそうです ^^
師匠が紅型の帯をされているお姿、拝見したいです♪
ナガミヒナゲシをさわやかな色合いで染め染め中の方♪
いつも、ご自身で作り帯をさくさくっと作ってしまわれるそうです!
すてき!こちらも作り帯に、なります~
前柄もナガミヒナゲシで統一♪
配色のバランスも、とってもリンクされていてすてきでした。
ナガミヒナゲシは花の隈取がちょっと大変でしたねー ><
それでも、がんばってきれいに染めてくださっていました♪
みなさま、ありがとうございましたー!
帯作りの皆様は、つち先生のご指導の下
教室での帯の完成が待ち遠しいですね~ ^^
また、みなさまにお会いできるのを
楽しみにしています~!!

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 09:25│Comments(3)
│紅型教室の告知&レポ
この記事へのコメント
紅若菜さん、こんにちは♪
あみねこ達と参加しましたsunuko*です。
素敵に紹介して下さって、ありがとうございます♪
応援中を激写されていたんですね。。。プププ♪
他の方の作品を見ると、色々勉強になりますね(*^_^*)
今回は柄が細かくて、色も何色にしようか迷いました。
とても難しかったですが、楽しかったです。
ブログで紹介したら、「ネコ柄がかわいい~」というコメントが
とても多かったんですよ(^^♪
また可愛い柄を作って下さいね。
帯、頑張って完成させます!
あみねこ達と参加しましたsunuko*です。
素敵に紹介して下さって、ありがとうございます♪
応援中を激写されていたんですね。。。プププ♪
他の方の作品を見ると、色々勉強になりますね(*^_^*)
今回は柄が細かくて、色も何色にしようか迷いました。
とても難しかったですが、楽しかったです。
ブログで紹介したら、「ネコ柄がかわいい~」というコメントが
とても多かったんですよ(^^♪
また可愛い柄を作って下さいね。
帯、頑張って完成させます!
Posted by sunuko* at 2011年09月20日 16:41
紅若菜様
群馬から参加いたしました、えにしです。
ご紹介ありがとうございます。
おかげさまで、と~ってもステキな帯が完成しました。
紅型LOVEです♪ やられました~~
10月のお教室必ず参加します。
群馬から参加いたしました、えにしです。
ご紹介ありがとうございます。
おかげさまで、と~ってもステキな帯が完成しました。
紅型LOVEです♪ やられました~~
10月のお教室必ず参加します。
Posted by えにし at 2011年09月20日 23:26
>sunuko* さん
こんにちは~!
先日はご参加ありがとうございました ^^
かなり、応援してましたよ~
あみねこちゃんたち ^^
ブログでのご紹介ありがとうございました。
とってもうれしいです!
ネコ柄、好評でうれしいです♪
わたしも、自分用に帯作りたいな~
帯の完成、楽しみにしております ^^
>えにしさん
遠いところまで、本当にありがとうございました。
こちらこそ、素敵にご紹介していただきまして
ありがとうございました ^^
すてきなHPですね~!!
10月の教室で、お待ちしています ^^
お友達さんにもお会いできるのを楽しみにしております。
どうぞお気をつけていらしてくださいね。
こんにちは~!
先日はご参加ありがとうございました ^^
かなり、応援してましたよ~
あみねこちゃんたち ^^
ブログでのご紹介ありがとうございました。
とってもうれしいです!
ネコ柄、好評でうれしいです♪
わたしも、自分用に帯作りたいな~
帯の完成、楽しみにしております ^^
>えにしさん
遠いところまで、本当にありがとうございました。
こちらこそ、素敵にご紹介していただきまして
ありがとうございました ^^
すてきなHPですね~!!
10月の教室で、お待ちしています ^^
お友達さんにもお会いできるのを楽しみにしております。
どうぞお気をつけていらしてくださいね。
Posted by 紅若菜 at 2011年09月29日 17:51