2010年07月22日
半襟染め体験教室でした♪
今回は、お着物好きさんグループからのリクエストで
amanさんに場所をお借りして
半襟染めj教室を特別開催させていただきました
皆さんお着物&浴衣でのご参加でした~♪
そして割烹着!
日本の姿!
さてさて、
半襟染めは、まずは型紙選びからのスタートです。
ずらっと並べた型紙の中から
お好きな組み合わせを選んで頂きます。

型紙が決まった方から
それぞれの衣紋の抜き加減を考慮しつつ配置
そして糊のおき方をアドバイス。
2個め以降はご自身で糊を置いていきます。
そして、ドライヤーで乾燥。

そして思い思いの色を
刷り込み刷毛で、かさかさ刷り込んでいきます。

みなさん、途中ぴたっと無言で集中したり
どやどやにぎやかになったり
ワンドリンクで、ビールをオーダーだったり♪
そしてそして
配色&隈取までしっかり!
おつかれさまでした~!
帰ってからの糊落としも、楽しんじゃってくださいね ^^
その後、ご一行のご提案で
7月から4時OPENになったamanさんで
私も同席させてもらって
まったりご飯とお酒を頂くことに♪

帯結びの方法を教えてもらったり
着物のお話なども聞けて、
着物初心者のわたくし、大変勉強になったりでしたー!
ありがとうございました。
早速完成した画像も送ってくださいました!
みっしーく とーとがなし(与論言葉で「ありがとうございます」)
もっと発色がほしかったというお姉さん。

いやいやーかなり紅型ちっくでカラフルで素敵!
次は刷り込みをさらに丁寧にやっていけば
発色ももっとよくなるはずです。

カエルちゃんがいろんなところにいますねぇ。
みなさまご参加ありがとうございました!
その半襟でお着物を着られたところも
いつか拝見したいです ^^
そして!
その前の週にamannさんで開催させていただいた
ミニトート染め教室を体験してくださった方からも
完成画像いただきました! ^^
ありがとうございます。

ブーゲンビリアにヤモリを
シックに染められていました。
楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
トート、使ってくださいね~♪
にほんブログ村
amanさんに場所をお借りして
半襟染めj教室を特別開催させていただきました

皆さんお着物&浴衣でのご参加でした~♪
そして割烹着!
日本の姿!
さてさて、
半襟染めは、まずは型紙選びからのスタートです。
ずらっと並べた型紙の中から
お好きな組み合わせを選んで頂きます。
型紙が決まった方から
それぞれの衣紋の抜き加減を考慮しつつ配置
そして糊のおき方をアドバイス。
2個め以降はご自身で糊を置いていきます。
そして、ドライヤーで乾燥。
そして思い思いの色を
刷り込み刷毛で、かさかさ刷り込んでいきます。
みなさん、途中ぴたっと無言で集中したり
どやどやにぎやかになったり
ワンドリンクで、ビールをオーダーだったり♪
そしてそして
配色&隈取までしっかり!
おつかれさまでした~!
帰ってからの糊落としも、楽しんじゃってくださいね ^^
その後、ご一行のご提案で
7月から4時OPENになったamanさんで
私も同席させてもらって
まったりご飯とお酒を頂くことに♪
帯結びの方法を教えてもらったり
着物のお話なども聞けて、
着物初心者のわたくし、大変勉強になったりでしたー!
ありがとうございました。
早速完成した画像も送ってくださいました!
みっしーく とーとがなし(与論言葉で「ありがとうございます」)
もっと発色がほしかったというお姉さん。

いやいやーかなり紅型ちっくでカラフルで素敵!
次は刷り込みをさらに丁寧にやっていけば
発色ももっとよくなるはずです。

カエルちゃんがいろんなところにいますねぇ。
みなさまご参加ありがとうございました!
その半襟でお着物を着られたところも
いつか拝見したいです ^^
そして!
その前の週にamannさんで開催させていただいた
ミニトート染め教室を体験してくださった方からも
完成画像いただきました! ^^
ありがとうございます。

ブーゲンビリアにヤモリを
シックに染められていました。
楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
トート、使ってくださいね~♪

Posted by 紅若菜 at 11:00│Comments(4)
│紅型教室の告知&レポ
この記事へのコメント
型置きから出来るのは個性豊かでよいねぇ。
Posted by マキョ at 2010年07月22日 15:34
素敵です~!v
次回また半襟染めの機会があれば是非参上したいです…!
次回また半襟染めの機会があれば是非参上したいです…!
Posted by 美琴 at 2010年07月22日 21:20
次こそは、私も参加してみたぃですッ!!!
初心者でも、上手にできるのでしょうか??
と不安になったりも…
初心者でも、上手にできるのでしょうか??
と不安になったりも…
Posted by りぅこ at 2010年07月22日 23:05
>マキョ
型紙選びにわくわくしてもらって
わたしも楽しかったよぉ ^^
>美琴さん
やっぱり半襟を作ってみたいというかた
多い予感ですね!
今回はリクエスト開催だったので
一般募集はなかったんですが
またいつかまったり開催しても楽しいかもですね ^^
そのときはぜひ~♪
>りぅこさん
そうですね~。
まずは、染めるだけの体験をお勧めします♪
糊置きからですとやること多くて
頭パニックになっちゃうかもです。
染めるだけでも決まりごとがあったり
こつがあったりするので
まずは、染めの体験でじっくりお教えしますよ ^^
型紙選びにわくわくしてもらって
わたしも楽しかったよぉ ^^
>美琴さん
やっぱり半襟を作ってみたいというかた
多い予感ですね!
今回はリクエスト開催だったので
一般募集はなかったんですが
またいつかまったり開催しても楽しいかもですね ^^
そのときはぜひ~♪
>りぅこさん
そうですね~。
まずは、染めるだけの体験をお勧めします♪
糊置きからですとやること多くて
頭パニックになっちゃうかもです。
染めるだけでも決まりごとがあったり
こつがあったりするので
まずは、染めの体験でじっくりお教えしますよ ^^
Posted by 紅若菜
at 2010年07月23日 09:05
