2011年06月29日
尾長鳥モチーフで型彫り
「尾長鳥」というのは
デザインのところでいうと
尾っぽの長い鳥全般を指すそうで
師匠のデザインにも、尾っぽが少し長い
尾長鳥ちゃんがいました。
わたしも、いつか私なりの尾長鳥をと思っていて

暑さの中、しゃもじの寝ているところに
ちょいとゴロンとなって涼しい風を感じて

休憩したりしながら、彫りあがりました。

うーんんん。と、いろいろ悩みながらのデザイン。
好きなモチーフの
孔雀のような尻尾を持たせてみたり
古典柄の鳳凰の羽の組み合わせ方だったり
更紗的な白地場を作ってみたり
四葉やかたばみ、ハートを盛り込んだり。
でも、いい子が出てきてくれたかな。
白い紙の方は写し紙で、
この写し紙に、予めデザインしたものをトレースして型紙に貼って
写し紙ごと掘り進めて、最後に写し紙だけぺろーんとはがします。
ですので、白い紙は役目を終えて、ゴミ箱へ。。。ありがとねー。

まずは、自分の帯にしてみようと
もくろむところであります。
むはっ (´▽`)

にほんブログ村
デザインのところでいうと
尾っぽの長い鳥全般を指すそうで
師匠のデザインにも、尾っぽが少し長い
尾長鳥ちゃんがいました。
わたしも、いつか私なりの尾長鳥をと思っていて
暑さの中、しゃもじの寝ているところに
ちょいとゴロンとなって涼しい風を感じて
休憩したりしながら、彫りあがりました。
うーんんん。と、いろいろ悩みながらのデザイン。
好きなモチーフの
孔雀のような尻尾を持たせてみたり
古典柄の鳳凰の羽の組み合わせ方だったり
更紗的な白地場を作ってみたり
四葉やかたばみ、ハートを盛り込んだり。
でも、いい子が出てきてくれたかな。
白い紙の方は写し紙で、
この写し紙に、予めデザインしたものをトレースして型紙に貼って
写し紙ごと掘り進めて、最後に写し紙だけぺろーんとはがします。
ですので、白い紙は役目を終えて、ゴミ箱へ。。。ありがとねー。
まずは、自分の帯にしてみようと
もくろむところであります。
むはっ (´▽`)

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 11:48│Comments(2)
│紅型制作風景
この記事へのコメント
素敵ですーv
型彫りの写真見るとワクワクします(´∀`*)
どんな色に染まるのでしょうか~。楽しみです♪
型彫りの写真見るとワクワクします(´∀`*)
どんな色に染まるのでしょうか~。楽しみです♪
Posted by 美琴 at 2011年06月29日 12:40
>美琴さん
ありがとうございます~ ( *´∀`*)
美琴さんも、彫っていますか~?
型紙一枚でいろんな配色にできるのが
わくわくでいて、悩ましいところですよねー(* ´ I`)
楽しみながら
この子にぴったりな色に染めてあげたいです~
ありがとうございます~ ( *´∀`*)
美琴さんも、彫っていますか~?
型紙一枚でいろんな配色にできるのが
わくわくでいて、悩ましいところですよねー(* ´ I`)
楽しみながら
この子にぴったりな色に染めてあげたいです~
Posted by 紅若菜 at 2011年06月30日 07:57