2007年02月21日
紅型の「配色」と「隈取」
色を入れていく最初の工程を「配色」といいます。
かりゆしウェアの染め依頼をいただいて、染めています。
↓「配色」↓

風邪で寝込んだ分、とりもどさなくてはー
「配色」のあと、もう一度重ね塗りをするのが「2度刷り」、
そこにさらに、陰影を入れる「隈取」をします。
↓「隈取」↓

キレイに染まれーー
かりゆしウェアの染め依頼をいただいて、染めています。
↓「配色」↓

風邪で寝込んだ分、とりもどさなくてはー

「配色」のあと、もう一度重ね塗りをするのが「2度刷り」、
そこにさらに、陰影を入れる「隈取」をします。
↓「隈取」↓

キレイに染まれーー
Posted by 紅若菜 at 00:02│Comments(4)
│紅型制作風景
この記事へのコメント
こんばんは!初めまして、尚香と申します。きれいな色使いですねー。沖縄の伝統工芸はとっても好きです。配色の写真とか、面白いですねー。また、遊びにきます!頑張って下さい!
Posted by 尚香 at 2007年02月21日 00:21
尚香さん、ありがとうございます♪
色使いはいつも悩みますー。
きれいといっていただけると、とても嬉しいです ☆
ありがとうございます♪
はーい!また遊びにいらしてくださいねー♪
色使いはいつも悩みますー。
きれいといっていただけると、とても嬉しいです ☆
ありがとうございます♪
はーい!また遊びにいらしてくださいねー♪
Posted by 若菜 at 2007年02月21日 07:46
凄い、綺麗~~♪♪
あら、初めて書き込むかも!
もう一つのHPとはまた別なんだね~
はぅ~~欲しいな~~
「隈取」で京劇を思い出しました☆
あら、初めて書き込むかも!
もう一つのHPとはまた別なんだね~
はぅ~~欲しいな~~
「隈取」で京劇を思い出しました☆
Posted by みちる at 2007年02月21日 22:47
みちるいらっしゃいませ♪
初書き込み、ありがとぉー。
そうなの。最近日記をブログにお引越ししたのよ。
それでmixiにも、やっと復活w
がしがし書き込んでくれー ^^
「隈取」で京劇を思い出すあたり、さすが漢文学!
初書き込み、ありがとぉー。
そうなの。最近日記をブログにお引越ししたのよ。
それでmixiにも、やっと復活w
がしがし書き込んでくれー ^^
「隈取」で京劇を思い出すあたり、さすが漢文学!
Posted by 若菜 at 2007年02月22日 06:53