2010年03月10日
紅型革靴展示会 浅草日和♪
紅型×革靴でコラボさせていただいた靴も展示されるイベント
『エスペランサ靴学院36期 卒業展示会』 行って来ました~(・∀・)
いざ、浅草へ
こちらの雰囲気のある建物で3日間開催されました。


会場には、卒業を間近にひかえるみなさんの
それぞれに個性的なテーマに基づいた
力作がかっこよく展示されていましたよぉ
展示小物にもそれぞれコダワリや
ストーリーがあってかっこよかった~♪
さぁさぁ紅型×革靴はどうなっているのでしょう そわそわ
そしてそして、ここだぁ(・∀・)
ロカビリー&沖縄!
靴の制作者の我如古さんの愛するロカビリーと
彼の出身地の染物である紅型

きました どーん! きれいにつるつる加工されているー!

ブーゲンビリアの柄を黒でばーんと。
我如古さんご本人に履いてもらっちゃいました♪

紅型にゃんこの中敷も。

枝垂れ桜の柄。

そしてこちらは、菊の柄 黒い革にも染まっているの見えますか?(・∀・)

意外に、女性のお客さまからの反応もいただけたそうで嬉しい。
革の素材選びから、染めのこまかい柄の配置
黒い革と白い革との柄のつなぎ
いろんなことを、しっかり打ち合わせして
染めさせていただいた革たち
それが、立派に靴になったんですね
とても貴重な経験をありがとうございました!
卒業してからも、靴に関わっていくと
おっしゃっていた我如古さん(*´∀`)
また、いつかコラボさせてくださいね~!
ありがとうございました。
そんな展示会場を出て
ちょっと歩けば そこは雷門!

別日にまた浅草に、沖縄から来ている友達と
今度は観光に来ました♪
「ひょいぱく」できるものが沢山 あります
まずは ぬれ煎餅

その他 焼きたてあつあつ人形焼
揚げ饅頭 などなど頂きつつ
もんじゃ焼きの「ひょうたん」へ♪

おいしかった~(*´д`*)
そのあと、同じ通りにある
リサイクル着物の「たんす屋」さんで
友人はかわいい浴衣を激安でゲット
浅草はリサイクル着物屋さんが沢山あるらしい!
閉園間際に「花やしき」に滑り込み
人生初、この上下にがくんがくんされるモノに乗ったり!

のんびり浅草の町を眺めたり

ダッシュでかけまわって げらげら笑って 楽しかったー♪
最後に、とっても気になっていた
リサイクル着物「福服」さんへ
このお値段でいいんですかーっっていう
可愛い着物や帯も沢山あって興奮(*´д`*)
真ん中に置いてあるテーブルに好きに着物を持ってきて
広げたり、合わせてみたり、たたみ方を教えていただいたり
無理に買わせようという雰囲気が全然なくて
お客さんもスタッフさんも関係なく
しゃべりっぱなしで閉店まで盛り上がっちゃって(*´∀`)
とっても幸せな時間でした。
最後なんかなごり惜しくなっちゃってる感じが素敵でした。
また、行こうっ。
浅草、大満喫の今日この頃でした。
★中野aman紅型教室開催!
■ご予約状況(2010.3.10現在)■
3/20(土) 満席になりました
ありがとうございます!
ちゃっかり、お買い得コーナーの春色お着物と羽織をゲットした私(・∀・)
裄61㎝とか着易いかもかも。袖丈にはいつもやられっぱなし。。。勉強勉強。
にほんブログ村
『エスペランサ靴学院36期 卒業展示会』 行って来ました~(・∀・)
いざ、浅草へ

こちらの雰囲気のある建物で3日間開催されました。
会場には、卒業を間近にひかえるみなさんの
それぞれに個性的なテーマに基づいた
力作がかっこよく展示されていましたよぉ
展示小物にもそれぞれコダワリや
ストーリーがあってかっこよかった~♪
さぁさぁ紅型×革靴はどうなっているのでしょう そわそわ
そしてそして、ここだぁ(・∀・)
ロカビリー&沖縄!
靴の制作者の我如古さんの愛するロカビリーと
彼の出身地の染物である紅型
きました どーん! きれいにつるつる加工されているー!
ブーゲンビリアの柄を黒でばーんと。
我如古さんご本人に履いてもらっちゃいました♪
紅型にゃんこの中敷も。
枝垂れ桜の柄。
そしてこちらは、菊の柄 黒い革にも染まっているの見えますか?(・∀・)
意外に、女性のお客さまからの反応もいただけたそうで嬉しい。
革の素材選びから、染めのこまかい柄の配置
黒い革と白い革との柄のつなぎ
いろんなことを、しっかり打ち合わせして
染めさせていただいた革たち
それが、立派に靴になったんですね
とても貴重な経験をありがとうございました!
卒業してからも、靴に関わっていくと
おっしゃっていた我如古さん(*´∀`)
また、いつかコラボさせてくださいね~!
ありがとうございました。
そんな展示会場を出て
ちょっと歩けば そこは雷門!
別日にまた浅草に、沖縄から来ている友達と
今度は観光に来ました♪
「ひょいぱく」できるものが沢山 あります
まずは ぬれ煎餅
その他 焼きたてあつあつ人形焼
揚げ饅頭 などなど頂きつつ
もんじゃ焼きの「ひょうたん」へ♪
おいしかった~(*´д`*)
そのあと、同じ通りにある
リサイクル着物の「たんす屋」さんで
友人はかわいい浴衣を激安でゲット
浅草はリサイクル着物屋さんが沢山あるらしい!
閉園間際に「花やしき」に滑り込み
人生初、この上下にがくんがくんされるモノに乗ったり!
のんびり浅草の町を眺めたり
ダッシュでかけまわって げらげら笑って 楽しかったー♪
最後に、とっても気になっていた
リサイクル着物「福服」さんへ
このお値段でいいんですかーっっていう
可愛い着物や帯も沢山あって興奮(*´д`*)
真ん中に置いてあるテーブルに好きに着物を持ってきて
広げたり、合わせてみたり、たたみ方を教えていただいたり
無理に買わせようという雰囲気が全然なくて
お客さんもスタッフさんも関係なく
しゃべりっぱなしで閉店まで盛り上がっちゃって(*´∀`)
とっても幸せな時間でした。
最後なんかなごり惜しくなっちゃってる感じが素敵でした。
また、行こうっ。
浅草、大満喫の今日この頃でした。
★中野aman紅型教室開催!
■ご予約状況(2010.3.10現在)■
3/20(土) 満席になりました

ちゃっかり、お買い得コーナーの春色お着物と羽織をゲットした私(・∀・)
裄61㎝とか着易いかもかも。袖丈にはいつもやられっぱなし。。。勉強勉強。

Posted by 紅若菜 at 10:23│Comments(6)
│出展&お勧めイベント
この記事へのコメント
宮古島ではやりそう(^^)
Posted by りな at 2010年03月10日 12:11
かわいい!!!
革と紅型、どっちも個性ある素材なのにちゃんとコラボしている~!
にゃんこの中敷きは、履くのがちょっとかわいそうですが(笑)
色合いもマッチしていていいですね♪
革と紅型、どっちも個性ある素材なのにちゃんとコラボしている~!
にゃんこの中敷きは、履くのがちょっとかわいそうですが(笑)
色合いもマッチしていていいですね♪
Posted by 美琴 at 2010年03月10日 12:16
靴、かっこいいねえ~!!!
みんな素敵だけど、特に黄色いのが
気になりました^^
浅草も行きたいなあ~☆
五月頃少しゆっくり帰省することになりそうなので、
東京、神奈川らへんにも遊びに行きたいなあ
なんて思ってます♪
一緒に遊んで~^^
みんな素敵だけど、特に黄色いのが
気になりました^^
浅草も行きたいなあ~☆
五月頃少しゆっくり帰省することになりそうなので、
東京、神奈川らへんにも遊びに行きたいなあ
なんて思ってます♪
一緒に遊んで~^^
Posted by ミドリ at 2010年03月10日 16:24
革にも染められるんだ!!!
実は、あたし、中2のとき、三者面談(懐かしっ!)で
「靴のデザイナーになりたい」と担任に申し出たことが・・
そしたら「そんな職業あるのか?」と一蹴されたんだけど
もしかしたら行っていたかも!?な学校だわ~
まぁ、今は今でいいんだけど。。
最近、お着物がブームみたいだねー
あたしも祖母のとかいろいろ持ってるけど
ちーっとも着ません。。。
ナイスな帯の結び方の本(普通の帯じゃなくって、ガーゼ生地とかで作るの。だから結ぶのも簡単なの)も持ってるのに・・
実は、あたし、中2のとき、三者面談(懐かしっ!)で
「靴のデザイナーになりたい」と担任に申し出たことが・・
そしたら「そんな職業あるのか?」と一蹴されたんだけど
もしかしたら行っていたかも!?な学校だわ~
まぁ、今は今でいいんだけど。。
最近、お着物がブームみたいだねー
あたしも祖母のとかいろいろ持ってるけど
ちーっとも着ません。。。
ナイスな帯の結び方の本(普通の帯じゃなくって、ガーゼ生地とかで作るの。だから結ぶのも簡単なの)も持ってるのに・・
Posted by NOKO at 2010年03月11日 14:55
ちなみにわたしの着物トモダチはあなたもしっている、こず。です♪
Posted by NOKO at 2010年03月11日 14:57
>りな
思わず
「宮古島 ロカビリー」で検索してしまった
そうだったのかー!!
これは
ロカビリー紅型靴、宮古島で。。。(・∀・)
>美琴さん
ありがとうございます!
我如古さんのデザインとイメージがナイスなんです(*´∀`*)
ロカビリーの色合いや風合いをちゃと残しつつ
手染めで染めを入れるというところに
最初二人で試行錯誤でした。
「猫」っていうの
ロカビリーの世界で出てくるものらしいですよー
わたしも、きっと履けませんww
>ミドリ
ありがとぉー!!
黄色い靴かわいいよね。
ミドリっぽいかも(^ω^)
ゆっくり帰省いいね。
浅草行こう~!
また食べ歩きマップ作るよw
もれなく、リサイクル着物ショップめぐりも
ついてきますが
つきあってくれますかー(・∀・)
>NOKOさん
革も、種類によっては染まりました♪
靴のデザイナーが夢だった時期があったとは!
それも、絶対NOKOさんのセンスいかされてたと思います。
お着物、かなりはまり中ですw
とりあえず毎日着てみてますが
サイズが違ったり、素材が違ったりで
勝手がなかなかつかめないものですね。。。
奥深し。。。
おばあちゃんのお着物いいですねー!
どしどし着てほしいです(^ω^)
こずさん!着物着る方だったとはー!
いろいろご指南いただきたいです。
今、着物勉強欲めらめらですw
思わず
「宮古島 ロカビリー」で検索してしまった
そうだったのかー!!
これは
ロカビリー紅型靴、宮古島で。。。(・∀・)
>美琴さん
ありがとうございます!
我如古さんのデザインとイメージがナイスなんです(*´∀`*)
ロカビリーの色合いや風合いをちゃと残しつつ
手染めで染めを入れるというところに
最初二人で試行錯誤でした。
「猫」っていうの
ロカビリーの世界で出てくるものらしいですよー
わたしも、きっと履けませんww
>ミドリ
ありがとぉー!!
黄色い靴かわいいよね。
ミドリっぽいかも(^ω^)
ゆっくり帰省いいね。
浅草行こう~!
また食べ歩きマップ作るよw
もれなく、リサイクル着物ショップめぐりも
ついてきますが
つきあってくれますかー(・∀・)
>NOKOさん
革も、種類によっては染まりました♪
靴のデザイナーが夢だった時期があったとは!
それも、絶対NOKOさんのセンスいかされてたと思います。
お着物、かなりはまり中ですw
とりあえず毎日着てみてますが
サイズが違ったり、素材が違ったりで
勝手がなかなかつかめないものですね。。。
奥深し。。。
おばあちゃんのお着物いいですねー!
どしどし着てほしいです(^ω^)
こずさん!着物着る方だったとはー!
いろいろご指南いただきたいです。
今、着物勉強欲めらめらですw
Posted by 紅若菜
at 2010年03月11日 18:30
