2012年10月12日
「二人染め染め展」ありがとうございました ^^
二人染め染め展終わりました~ ^^
たくさんの素敵な出会い&再会にうはうはしながらの3日間でした。
ご来場くださいましたみなさま
ツイッターやフェイスブックから応援してくださったみなさま
そしてトウキョウジョウのふんずさん・つちさん
ご一緒させていただいた乃の工房のしのっぴさん
本当にありがとうございました!!!
展示の様子を、皆さんからいただいた写真+私カメラで撮ったもの
織り交ぜて、ご報告させていただきます ^^
素敵なお写真ありがとうございました!
*LUPOPO仲間の羊毛フェルト作家のあんたそさん
*ギャラリィトウキョウジョウ&ワモノヤトウキョウジョウのふんずさん&つちさん
*一緒に出展してくださった乃の工房のしのっぴさん
ジョウさんの桐箪笥にディスプレイ♪ 上の段には、大きい系のがまぐちたちと雑貨を。

がまぐち、半衿、ヘアゴム、根付、和紙短冊、など
紅若菜ロゴの看板も、染めました。
引き出しにも。
半衿たっぷり~♪ & 紅若菜ファイルや、紅型の国宝の冊子や、型紙も♪
型紙も、ほんとにいろんな方に直にさわって頂けて、喜んでおりました。うほうほ。

しのっぴさんの、大根柄の着物、とーってもかわいかったです(〃゚∇゚〃)
そしてそして半衿を、こんな感じで畳んで展示したり~ ^^

はたまた、額に入れてディスプレイ。

半幅帯や、和紙を蝋引きしたオーナメントや、額装も♪

そして、ちゃぶ台♪

ここで、いろんな方とお茶できて、しあわせでした ^^
しのっぴさんと、おせんべい食べたり
お客様に芳名帳に、メッセージを頂いたり。
そして、もう一サイドには、「紅型と友禅のできるまで」パネル♪

しのっぴさんにお写真を送っていただいて
素材屋405番地の、尚治みきゆさん作のみきゆフォントを、使用させていただきやした(*´∀`*)

お客様に「手書きで書いたんでしょう?」と、聞かれるのがうれしくてw

その度に、「いえいえ、みきゆフォントというかわいいフォントを友達がつくってまして ^^」
と、自慢させていただきました。むほほ ^^
そのパネルの下で、スタンバッていたのは、この子たち。

ずずいっ。と、寄ってみてください ^^

この、下に敷いている紙、トルコの古本屋さんの軒先で投売りされてた
不思議の国のアリスの絵本なんですw
ウーロン茶でレトロ感な色に染めて、今回使ってみました。
火傷しながらも作った、名古屋帯もいますよ~ ^^ 尾長鳥くん。

そして、しのっぴさんサイド。

桐箪笥の上のパーツをとてもいい感じに使ってのディスプレイ。
低い壇は、桐箪笥に入ってた引き出しなんですよ。

こちらの棚は引き出しを抜いた桐箪笥くん。

こちらの、新作の亀さん帯、お嫁入りしましたね~ ^^
桐箪笥くんの中には、ひとつひとつ手染めのバッジと
ヤギセイさんとコラボの注染のてぬぐいたち。

しのっぴさんのかわいい動物デザインが映えますっ。
しのっぴさん半衿&紅若菜の半衿たち。

窓際には、ヘアゴムや、巾着たちも♪

外からみると、こんな感じ。しのっぴさんの傘の花が咲いてますね~

そして、初日の夜は2階の和室でオープニングパーティーもありました!
ジョウ縁の方々や、以前わたしやしのっぴさんのワークショップに参加してくださった方
着物つながりの方、そして友人のみなさま、あーんどその友人のみなさまと
とっても賑やかで、楽しい宴の夜になりました。ありがとうございました!!

しゃもにー 「あれ。なんか、視線を感じるでやんす。」

しゃもにー 「はっ!! みきゆさんとこのウゲロおとうさん!!いらっしゃいまし~~」
この夜のために、しのっぴさんはおいしぃブラウニーを焼いてきてくださいました♪

そして、それに突き刺さっているのが、わたしが焼いてきた猫クッキーですw
玄関先は、こんなことになっていましたよ~

夜には、紅型灯篭にも灯を入れて。


「入城無料」♪



そして、ワモノヤさんの方から聞こえてくる、いい音な、昔時計。

期間中は、しのっぴさんとよくワモノヤトウキョウジョウさんの方にも侵入 ^^

着物に囲まれてるだけで、かなーり癒されるのでした。
こちらのワモノヤさんは、これからもずーっとあるので、ぜひぜひお気軽に♪
期間中は、お着物の方、お着物好きな方にも、
たくさん足をお運びいただきました。

ありがとうございます ^^
ワモノヤさんがあるおかげで、とても和の雰囲気が一貫して存在できて
ご案内もしやすく、とっても助かりました。
みなさんを運んできてくださった、素敵な履物たち。

そんなこんな、盛りだくさんの経験をさせていただきました3日間。

みなさまおかげで無事、終了となりました。ありがとうございましたーー!!!
最後も福助ポーズで (〃▽〃)
また、ぜひ二人で出させていただきたい!!という
話になってたりしますので、みなさまに揃って
お会いできる日が近いかと思います ^^
きっとまた、遊びにいらしてくださいね。
ありがとうございました~!!
と、いうわけで、準備期間や当日の3日間の裏話や
紅型と友禅の違い、今後の展開なんかも、もりもりの
ラジオトウキョウジョウさん
にも出演させていただいちゃいました ^^
搬出後に乾杯して、ご飯をいただきながらの収録です♪
お茶碗の音、そしてボンボン時計の音が昭和な雰囲気で
これまた楽しい時間を過ごさせていただいたのでしたー!
ではでは!
感謝をこめて。
たくさんの素敵な出会い&再会にうはうはしながらの3日間でした。
ご来場くださいましたみなさま
ツイッターやフェイスブックから応援してくださったみなさま
そしてトウキョウジョウのふんずさん・つちさん
ご一緒させていただいた乃の工房のしのっぴさん
本当にありがとうございました!!!
展示の様子を、皆さんからいただいた写真+私カメラで撮ったもの
織り交ぜて、ご報告させていただきます ^^
素敵なお写真ありがとうございました!
*LUPOPO仲間の羊毛フェルト作家のあんたそさん
*ギャラリィトウキョウジョウ&ワモノヤトウキョウジョウのふんずさん&つちさん
*一緒に出展してくださった乃の工房のしのっぴさん
ジョウさんの桐箪笥にディスプレイ♪ 上の段には、大きい系のがまぐちたちと雑貨を。
がまぐち、半衿、ヘアゴム、根付、和紙短冊、など
紅若菜ロゴの看板も、染めました。
引き出しにも。
半衿たっぷり~♪ & 紅若菜ファイルや、紅型の国宝の冊子や、型紙も♪
型紙も、ほんとにいろんな方に直にさわって頂けて、喜んでおりました。うほうほ。
しのっぴさんの、大根柄の着物、とーってもかわいかったです(〃゚∇゚〃)
そしてそして半衿を、こんな感じで畳んで展示したり~ ^^
はたまた、額に入れてディスプレイ。
半幅帯や、和紙を蝋引きしたオーナメントや、額装も♪

そして、ちゃぶ台♪
ここで、いろんな方とお茶できて、しあわせでした ^^
しのっぴさんと、おせんべい食べたり
お客様に芳名帳に、メッセージを頂いたり。
そして、もう一サイドには、「紅型と友禅のできるまで」パネル♪

しのっぴさんにお写真を送っていただいて
素材屋405番地の、尚治みきゆさん作のみきゆフォントを、使用させていただきやした(*´∀`*)
お客様に「手書きで書いたんでしょう?」と、聞かれるのがうれしくてw
その度に、「いえいえ、みきゆフォントというかわいいフォントを友達がつくってまして ^^」
と、自慢させていただきました。むほほ ^^
そのパネルの下で、スタンバッていたのは、この子たち。
ずずいっ。と、寄ってみてください ^^
この、下に敷いている紙、トルコの古本屋さんの軒先で投売りされてた
不思議の国のアリスの絵本なんですw
ウーロン茶でレトロ感な色に染めて、今回使ってみました。
火傷しながらも作った、名古屋帯もいますよ~ ^^ 尾長鳥くん。
そして、しのっぴさんサイド。
桐箪笥の上のパーツをとてもいい感じに使ってのディスプレイ。
低い壇は、桐箪笥に入ってた引き出しなんですよ。
こちらの棚は引き出しを抜いた桐箪笥くん。
こちらの、新作の亀さん帯、お嫁入りしましたね~ ^^
桐箪笥くんの中には、ひとつひとつ手染めのバッジと
ヤギセイさんとコラボの注染のてぬぐいたち。

しのっぴさんのかわいい動物デザインが映えますっ。
しのっぴさん半衿&紅若菜の半衿たち。
窓際には、ヘアゴムや、巾着たちも♪
外からみると、こんな感じ。しのっぴさんの傘の花が咲いてますね~
そして、初日の夜は2階の和室でオープニングパーティーもありました!
ジョウ縁の方々や、以前わたしやしのっぴさんのワークショップに参加してくださった方
着物つながりの方、そして友人のみなさま、あーんどその友人のみなさまと
とっても賑やかで、楽しい宴の夜になりました。ありがとうございました!!
しゃもにー 「あれ。なんか、視線を感じるでやんす。」
しゃもにー 「はっ!! みきゆさんとこのウゲロおとうさん!!いらっしゃいまし~~」
この夜のために、しのっぴさんはおいしぃブラウニーを焼いてきてくださいました♪
そして、それに突き刺さっているのが、わたしが焼いてきた猫クッキーですw
玄関先は、こんなことになっていましたよ~
夜には、紅型灯篭にも灯を入れて。
「入城無料」♪
そして、ワモノヤさんの方から聞こえてくる、いい音な、昔時計。
期間中は、しのっぴさんとよくワモノヤトウキョウジョウさんの方にも侵入 ^^
着物に囲まれてるだけで、かなーり癒されるのでした。
こちらのワモノヤさんは、これからもずーっとあるので、ぜひぜひお気軽に♪
ワモノヤトウキョウジョウ
神奈川県横浜市港北区大曽根1-13-8
(東急東横線大倉山駅下車 徒歩7分)
045-777-6884
営業時間:週末金~日のみ(月曜が祝日の場合、土~月の3日間)
13:00~19:00
神奈川県横浜市港北区大曽根1-13-8
(東急東横線大倉山駅下車 徒歩7分)
045-777-6884
営業時間:週末金~日のみ(月曜が祝日の場合、土~月の3日間)
13:00~19:00
期間中は、お着物の方、お着物好きな方にも、
たくさん足をお運びいただきました。
ありがとうございます ^^
ワモノヤさんがあるおかげで、とても和の雰囲気が一貫して存在できて
ご案内もしやすく、とっても助かりました。
みなさんを運んできてくださった、素敵な履物たち。
そんなこんな、盛りだくさんの経験をさせていただきました3日間。
みなさまおかげで無事、終了となりました。ありがとうございましたーー!!!
最後も福助ポーズで (〃▽〃)
また、ぜひ二人で出させていただきたい!!という
話になってたりしますので、みなさまに揃って
お会いできる日が近いかと思います ^^
きっとまた、遊びにいらしてくださいね。
ありがとうございました~!!
と、いうわけで、準備期間や当日の3日間の裏話や
紅型と友禅の違い、今後の展開なんかも、もりもりの
ラジオトウキョウジョウさん
にも出演させていただいちゃいました ^^
搬出後に乾杯して、ご飯をいただきながらの収録です♪
お茶碗の音、そしてボンボン時計の音が昭和な雰囲気で
これまた楽しい時間を過ごさせていただいたのでしたー!
ではでは!
感謝をこめて。
Posted by 紅若菜 at 11:41│Comments(6)
│出展&お勧めイベント
この記事へのコメント
お疲れ様でした~。
神奈川に住んでいますので、ぜひ伺おう!と思ったら・・・。
同じ日取りで、私は京都で名取試験を受けておりました・・・。
ぜひ、また企画されるのを楽しみにしています♪
神奈川に住んでいますので、ぜひ伺おう!と思ったら・・・。
同じ日取りで、私は京都で名取試験を受けておりました・・・。
ぜひ、また企画されるのを楽しみにしています♪
Posted by あや at 2012年10月12日 12:11
>あやさん
ありがとうございます~ ^^
そして、名取おめでとうございます!!
緊張感の伝わるブログ拝見しました。
ほんとうに、おめでとうございます。
はい♪
また、きっとぜひ開催させていただきたいと
思っています ^^
神奈川にお住まいでしたら
今月末のギャラリーゆうさんにも出ますので
よかったらぜひぜひ~
ありがとうございます~ ^^
そして、名取おめでとうございます!!
緊張感の伝わるブログ拝見しました。
ほんとうに、おめでとうございます。
はい♪
また、きっとぜひ開催させていただきたいと
思っています ^^
神奈川にお住まいでしたら
今月末のギャラリーゆうさんにも出ますので
よかったらぜひぜひ~
Posted by 紅若菜
at 2012年10月12日 13:14

わ~行きたいです~♪
・・・と、、、田園都市線・・・。
実は相鉄沿線の私・・・。
小1時間かかるので、息子と(主人に交渉^^;;)相談して
できたら!!!ぜひ!!!伺いたいです。
いつも拝見している、かわいい紅型ちゃんたちに
お会いできますように☆
・・・と、、、田園都市線・・・。
実は相鉄沿線の私・・・。
小1時間かかるので、息子と(主人に交渉^^;;)相談して
できたら!!!ぜひ!!!伺いたいです。
いつも拝見している、かわいい紅型ちゃんたちに
お会いできますように☆
Posted by あや at 2012年10月12日 16:11
染め染め展、お疲れ様でした。
初日の夕方、友だちと伺いました。北海道からきたもので、気温差に汗をかきかき、作品を拝見いたしました!
いつもブログで見て「素敵!」と思っていた半襟や半幅帯を実際に見れて、感動しました!
そして、若菜さんとっても可愛らしい方で…!
あーこの人がこの作品を…と密かに大興奮!
同じく展示されていたしのっぴさんの作品も、とっても素敵でした!
お二人とも、愛情込めて作品を作っていらっしゃるのがとっても伝わってきました^^
今回の旅で、こうして作品に触れることができて、気持ちが豊かになりました!
↑!多いですね(-。-;)
初日の夕方、友だちと伺いました。北海道からきたもので、気温差に汗をかきかき、作品を拝見いたしました!
いつもブログで見て「素敵!」と思っていた半襟や半幅帯を実際に見れて、感動しました!
そして、若菜さんとっても可愛らしい方で…!
あーこの人がこの作品を…と密かに大興奮!
同じく展示されていたしのっぴさんの作品も、とっても素敵でした!
お二人とも、愛情込めて作品を作っていらっしゃるのがとっても伝わってきました^^
今回の旅で、こうして作品に触れることができて、気持ちが豊かになりました!
↑!多いですね(-。-;)
Posted by タッキー at 2012年10月12日 20:46
準備期間&3日間お疲れ様でした(^^)
今回ご一緒出来て、とても楽しかったです。
(次回またよろしくお願いします!)
ご紹介&写真使って頂いて嬉しいです。
ありがとうございます!光栄です♪
今回ご一緒出来て、とても楽しかったです。
(次回またよろしくお願いします!)
ご紹介&写真使って頂いて嬉しいです。
ありがとうございます!光栄です♪
Posted by 乃の工房 at 2012年10月12日 23:30
>あやさん
そうですかー!!
でも、でも、ご無理の無い範囲で
交渉がもし成立しましたら ^^
お待ちしています~!
>タッキーさん
コメントとってもうれしいです!!!
お返事が激遅くなってしまってもうしわけないですーーっ
そうでしたかー!
北海道から!!
なんとうれしい。。。!!!
そして、コメントたっぷりって、とってもうれしいのです~^^
ありがとうございます。
いつも見ていてくださったなんて
うれし過ぎます。にやにやしちゃいますっ。
またぜひ、お会いできるのを楽しみにしています~♪
そのときまでに、紅若菜もパワーアップして
頑張らねばねばっ。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします ^^
>乃の工房さま
こちらこそーー!!
お世話になりまくりました。
楽しい時間をありがとうございました ^^
はい!
またぜひ、ご一緒させてください~!
写真、たくさん使わせていただいちゃいました。
ありがとうございました。
しのっぴさんの着眼点、いいなーって
思うところいっぱいで、勉強になりました!
そうですかー!!
でも、でも、ご無理の無い範囲で
交渉がもし成立しましたら ^^
お待ちしています~!
>タッキーさん
コメントとってもうれしいです!!!
お返事が激遅くなってしまってもうしわけないですーーっ
そうでしたかー!
北海道から!!
なんとうれしい。。。!!!
そして、コメントたっぷりって、とってもうれしいのです~^^
ありがとうございます。
いつも見ていてくださったなんて
うれし過ぎます。にやにやしちゃいますっ。
またぜひ、お会いできるのを楽しみにしています~♪
そのときまでに、紅若菜もパワーアップして
頑張らねばねばっ。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします ^^
>乃の工房さま
こちらこそーー!!
お世話になりまくりました。
楽しい時間をありがとうございました ^^
はい!
またぜひ、ご一緒させてください~!
写真、たくさん使わせていただいちゃいました。
ありがとうございました。
しのっぴさんの着眼点、いいなーって
思うところいっぱいで、勉強になりました!
Posted by 紅若菜 at 2012年10月23日 11:44