2011年09月27日
今日&明日はアマンさんで紅型教室♪
今日と明日は、アマンさんで紅型教室です ^^
ご予約いただいていますみなさま
お気をつけていらしてくださいね~!
楽しみに、お待ちしています。
13時45分には、2階にいる予定です♪
***************************
ヨロンや沖縄でおやつに食べる黒糖のクレープっぽいやつを

ワンプレートにして、とある日の朝食にしました。
ベランダのミントを添えて。
主人も気に入った様子♪
ゴマプリン付き♪
三角のが黒糖のやつで、ジャムとか
あと、チョコミントのアイスをつけて食べるのも
なかなか新鮮でよい感じでした ^^

にほんブログ村
ご予約いただいていますみなさま
お気をつけていらしてくださいね~!
楽しみに、お待ちしています。
13時45分には、2階にいる予定です♪
***************************
ヨロンや沖縄でおやつに食べる黒糖のクレープっぽいやつを
ワンプレートにして、とある日の朝食にしました。
ベランダのミントを添えて。
主人も気に入った様子♪
ゴマプリン付き♪
三角のが黒糖のやつで、ジャムとか
あと、チョコミントのアイスをつけて食べるのも
なかなか新鮮でよい感じでした ^^

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 10:11│Comments(2)
│紅型教室の告知&レポ
この記事へのコメント
こないだ、30年以上ぶりに沖縄に行って、感激した食べ物は、『豆腐よう』と『ちんぴん(黒糖のクレープみたいなもちもちしたもの)』 でした。
帰りの那覇空港でちんぴんミックス(粉)買いました。
紅若菜さんのブログを見て、あれがまだあったのを思い出して、焼いてみようかな ♪ と思いました。
帰りの那覇空港でちんぴんミックス(粉)買いました。
紅若菜さんのブログを見て、あれがまだあったのを思い出して、焼いてみようかな ♪ と思いました。
Posted by karat at 2011年09月28日 09:17
>karatさん
そうそう♪
沖縄ではちんぴんというんですよね。
ヨロンではなんていう名前なんだろぉ~
ヨロンの民族村に行くと
菊千代さんという素敵なおばあちゃんが焼いてくれた
この黒糖のがお皿にもってあって
それをいただきながらまったりお茶するのが
幸せなんですよね~
ぜひぜひ焼いてみてください~ ^^
そのままでもおいしいですよね。
トッピングも、いろいろ合いそうですよ~
そうそう♪
沖縄ではちんぴんというんですよね。
ヨロンではなんていう名前なんだろぉ~
ヨロンの民族村に行くと
菊千代さんという素敵なおばあちゃんが焼いてくれた
この黒糖のがお皿にもってあって
それをいただきながらまったりお茶するのが
幸せなんですよね~
ぜひぜひ焼いてみてください~ ^^
そのままでもおいしいですよね。
トッピングも、いろいろ合いそうですよ~
Posted by 紅若菜 at 2011年09月29日 17:54