高津駅東口を出て、57歩でついてしまう
とっても雰囲気の素敵な
古町家ギャラリーゆうさんで、紅型教室開催します!
当日、大きい柄1つと小さい柄2つを選んでいただいて、米糊の糊置きから
染めの工程まで体験することができます♪
仕上げの糊落としはご自宅で。落とし方の説明書付です ^^
体験の流れは
コチラをご参照ください♪
■お申し込み状況 2/27 15:25現在 満席になりました!ありがとうございました ^^
★Hさん 半衿 15:03確定
★Nさん トート 15:22確定
★Nさん トート 15:25確定
★Oさん トート 20:12確定
*キャンセル待ちは受け付けておりません。
もしキャンセルが出た場合は、こちらのブログとツイッターにて
再募集いたします。
下記の必要事項を明記して、メールにてお申し込みください ^^
(*コメント欄やTwitter上からの受付はしておりませんのでご注意ください)
お申し込みは紅若菜へのメールでの先着順です。
紅若菜より、ご予約の可否の返信メールをお送りします!
返信メールをお待ちください。
<開催内容>
日程: 3/23(土)
時間: 13:30~(17:30くらいまで) 4時間くらい
場所:
古町家ギャラリーゆうさんの和室にて
(道案内はブログのいちばん最後に♪ )
*会場の関係上、椅子のご用意はできませんので、予めご了承ください。
定員: 4名
(メールでのお申し込みの先着順)
内容: 半衿¥3,600 or トートバッグ¥3,900
(どちらも材料費込み)
<お申し込みメールアドレス>
beniwakana★live.jp←★を@に代えて送信してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■必要事項■
件名 : 3/23(土)ギャラリーゆう紅型教室希望
お名前 : (よみがな)
PCメアド: (携帯アドレスの場合は、必ずブロック解除後にお願いします)
携帯番号: (お家のお電話でもOKです)
体験内容: 半衿¥3,600 or トートバッグ¥3,900 (どちらかご希望の方を)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■半衿
半衿用の布は、綿100%の白色です。
サイズは約16cm×約108cm。 布の端の処理はしていません。
■トートバッグ
綿100%、12ozの厚地めなトートで、生成り色です。
大きさは、約縦30cm×横35cm×マチ10cmです。
A4サイズの書類がすっぽり入るサイズです♪
・・・・・・・・・・・
体験に当たっての特記事項・・・・・・・・・・・・・・・
*お申し込みの際に柄(型紙)の指定はできません。
*サンプルに掲載している型紙でも
メンテナンス中などの理由によりお教室に持参できないものもあります。
*型紙には1度に使用できる限界があり、2回位までが理想です。
もしどなたかと使用したい型紙がかぶってしまう場合もありますので
あらかじめご了承ください。
*
半衿のコースをお申し込みの方は
事前にご自身のいつもの衣紋の抜き具合から、柄の見える位置を
「
背中心から上前は何cm~何cm、下前は~」と、計測をお願いいたします ^^
それぞれの衣紋の抜き具合によって柄の見える位置は変わりますので
結果的に柄がうまく出なくても、責任は負いかねますので、ご了承ください。
一般的に、上前は背中心から15cm位から柄が見えはじめ、
そこから25cmほどの所に柄付けをし、
下前は、背中心から20cm位から見えはじめそこから10cm位に柄付けを
するようですので、その目安となるものはご用意があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■大きい柄のサンプル
・羽2本
・ゴーヤー
・枝垂れ桜2本
・牡丹一輪
・菊花一輪とヤモリ
・月桃のつぼみに猫
・猫ときらきら
*半衿にすると、猫は出しにくいです。
・猫猫猫
・ナガミヒナゲシ唐草
*半衿にするとカエルは見えない位置になります。
・唐辛子唐草
・月桃(げっとう)唐草
・牡丹唐草
・ブーゲンビリア唐草
・ブーゲンビリアにヤモリ
・四季の花にリボン
・アラレ尽くし
・マングローブ
■小さい柄のサンプル
・猫 ・花一輪 ・葉っぱ などなど多数あります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「古町家ギャラリーゆう」さんへの行きかた
住所:川崎市高津区二子4-2-21
道順:高津駅東口から徒歩で57歩。
東急田園都市線‐高津駅東口(小さい方の改札)を出る。
正面に「海鮮居酒屋 はなの舞」を見てすぐ右折。
「たかつ駅前東口整骨院」の手前路地を左折。
すぐ右手にギャラリーゆうが見えてきます。
※高津駅は急行が止まりません。
※武蔵小杉駅からはバスが便利です。高津駅前バス停下車。
写真でナビ:あまりにも近すぎるのでグーグルマップで追いきれませんでした ^^
なので、下記のブログで写真ナビしてます♪
http://kimonogurashi.ti-da.net/e4030402.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約、お待ちしています ^^
にほんブログ村